2025/04/19 02:27

先月ご報告してましたイタリア語検定ですが、
おかげさまで、無事合格する事が出来ました!
いやはや、文法の間違いなど結構しちゃっていた自覚があり、自信が無かったので本当にホッとしました。
得点の内訳を見るとリスニング、文法に分かれて、それぞれの平均点と基準点があります。
この基準点をクリアした上で、更に総合点を取れてたら合格となるとのことです。
私の得点を見ると、もし作文に基準点があったら危なかったんだなぁという事が分かりますね。。。
本当ギリギリですが、何はともあれ合格は合格です!
ところで、イタリア後検定の仕組みですが、出願した後にマイページ登録をし、それ以降はすべてこのページを通じて自分で確認をする仕組みです。
受験票も合否結果もここから。
デジタル弱者には、ちょっとキツいかなという印象です。受験票会場には明らかに80歳以上の方もいらっしゃったし。
ただ、過去問などのデータ販売などもあり、ここを活用して自主的な勉強はしやすい仕組みかなと思います。
もっと気になるのは、何故イタリア語検定には準2級があるのか?英検もドイツ語もフランス語も準2級ではなくて準1級ですよね。
今回の3級の合格者は264人、準2級は140人。
急に半数になっちゃうというというから難易度もアップしそうですが、次回の準2級に向けて、またコツコツと勉強したいと思います〜🎵